月間1万PVぐらいだけど、ダイアリーを続けるのに気をつけてること

こちらの便乗ネタ。
ちなみに、実際にこのダイアリーがどれくらいのPVなのか?アクセス数は公開しているので、実数を見る事ができます。

PVは表題通りの月間1万PVほどで、アクセス数を伸ばすコツならこのエントリーなんかを読むより、上記エントリーを参考にした方がいいです。個人的にはアクセス数を伸ばすために毎日更新とかしんどいので、ぬるーく続けることを重要視してます。あと飽きっぽい性格なので更新に飽きないための工夫とか。


というわけで、あまり参考にならない秘訣とかです。

内容は絞らない

アクセス数アップのためには、書く内容を絞る、ジャンルを特化した方がいい、というのはよく言われます。
例えば、このダイアリーをドット絵を目当てに購読した人がいるとして、あんまりドット絵を描かず、日常の駄文ばかり書いてたら読むのやめますよね。まー、そういう感じで 書く内容を厳選すべし、はアクセス数アップには正しいでしょう。


でも、内容を絞ると書き難いのも事実。
個人的には非常に飽きっぽいので、ジャンルを絞ると途端にやる気がなくなるため、できるだけその時に興味のあることを好きなように書くようにしてます。
じゃないと、アクセス数アップどころか、ダイアリー存続の危機です。

コメント欄はあってもなくても

どうせあんまりPVないので、コメント書かれることは少ないし、いざ書きこみがあってもコメント返しは割と難しいですし。

自分のために書く

読者のことを考えて毎日書ければそれはいいのでしょうが、基本的にその時その時の思いつきで書いてるので、どちらかというと自分のために書いてます。

口調は統一しなくてもいいんじゃないかなー、たぶん

1つのエントリーの中で、ころころと文体を変えるのはさすがに読み難いですね。一人称が「私」「オレ」「僕」が混在するなど。
ですから、ある程度の統一は必要でしょうが、私自身はエントリー毎の内容に応じて口調を変化させることもあります。

広告はウザい

なので、基本的にはこのダイアリーでは表示させてません

関連記事にリンク

PVが少ない = 常連も少ない
なので、基本的には

「このダイアリーの過去ログなんて読んでるヤツいると思ってるのか?お前」

と、いつも自分に言い聞かせています。
なので、同じような話題を書いた過去のエントリーがあったとしてもまず読まれてない、と考えて過去ログを紹介しています。何より自分で読み返してもその方が分かりやすいですからね。

「他の似たようなブログに顔だせ」

「他のブログきにすんな」

これはあんまりやってないなー。

毎日更新しなくても

ま、無理なんで。
それどころか気分が乗らなかったら、1週間でも1ヶ月でも気軽に放置しても良いと思ってます。どうせみんなフィードリーダーとか、はてなアンテナで更新チェックしているので、無駄足とかはないですし。
毎日更新が苦にならないならともかく、アクセス数向上を目指して毎日毎日かんばって更新したものの燃え尽きて短期間で閉鎖したら、元も子もないですし。まーそんなに気張らんでもいいじゃない、という温いやる気です。

はてなブックマークとか気にスンナ」

ある程度の目安にはなるんですが、それが指標になるかというとそうでもないので、そんなに気にすることはないかと。

「悪口は諸刃の剣」

ついカッとなって悪口を書くこともあるけれど、あとから冷静になって読み返すと自分で凹むので、なるべく書かないようにしてます。

「デザインは考えろ」

私自身、公開デザイン作ったり自分でカスタマイズをしているのですが、うーん、これは今後どうかなー、と思ったり。近頃は大抵フィードリーダーで読む人も多いだろうし。
まぁ文字が読み難いとかは論外なので、最低限そこくらいは気をつけた方がいいですよね。
ただ、ブログのデザインは重要なシンボルにはなると思います、特にヘッダ部分のイメージとかは。でもそれがアクセス数アップになるか?っていうと懐疑的ですが*1

「他のサイトにリンクを貼れ」

今回のようにネタ元の場合、また非常によくまとまっている場合、自分のエントリーにリンクを張るより読者からすれば、他サイトの方へ誘導するのがずっと有り難いでしょう。

「アクセス数気にすんな」

そんなに伸びないので。

「記事は読み直せ」

「自分の人気記事紹介しろや」

「過去の記事にも気を配れ」

これはそこそこ

「自分を崩すな」

これは、読者側の感想なのですが、いつも同じようなことを書いてるブログはそれはそれで面白いものの、変化していくブログというのも面白いと感じてます。
例えば、趣味が変わっていくとか、恋人ができたとか。
ブログと一口に言っても

  • 情報を得る手段である場合
  • ブログに書かれる情報だけでなく、その人に興味がある場合

では異なるように思うんですよね。
前者の場合、情報を得るのが目的ですから「買い物日記」だったのが「美術館巡り」に趣味が変わり、ブログの内容が変化してしまったら、購読を止めてしまうでしょうが、後者の視点の場合は「その人」に興味があるので、内容の変化はさして問題ではないように思うわけです。
アクセス数を伸ばすなら、専門的なブログの方が良いだろう、というのは冒頭でも書きましたしそれは事実そうでしょうが、私としては変化があるブログも面白いな、と考えてます。




その他、自分なりに

飽きたら他のネタにローテーションする

最近よく書くこと内容は

という辺りでしょうか。
見事に一貫してないですね。ここ最近は Bookmarklet / Greasemonkey の制作が面白いのでよくやっているのですが、なにせ飽きっぽいのでいずれ気分が乗らないなー、となるでしょう。そしたらドット絵をやってみるとか、ドット絵も飽きたら、はてなちゃんしなもんを描くとか、そういう風にテーマをだんだんと変更してくと……
「あれ?久しぶりに Greasemonkey 書いてみてもいいんじゃね?」
と思えるようになる lifehack です。
ブログの内容を絞る、とは全く逆方向ですが、個人的には長く続けるにはこうした循環も必要じゃないかなー、と考えてます。

><

*1:個人的には無駄かもしれないが、いや、むしろ無駄だからこそ凝るという考え方