「今週のお題」:私がブログを始めた理由

先週というか、昨年末のお題なので遅いのだけれど、まー、ちょうど書きたいテーマに合致したので。


辺りから感じたこと・連想したことや、元々考えていたことなど。


まずお題の「私がブログを始めた理由」について

はてなダイアリーを使い始めた理由

私がはてなダイアリーを使い始めたのは、2004年3月から。当時はブログ黎明期で、まだブログサービスは多くありませんでした。そこでなぜ、はてなダイアリーを使ったのかというと最も大きな理由は「ユーザー数が一番多かったから」
2004年ごろはブログサービスが雨後の筍のようにいくつか立ち上がっていた時期だったのですが、このブームは早晩過ぎてしまって遠くないころに統廃合あるだろう……ならば大手だとその危険性も低いのでは……という予測をしていて。現在はアメブロlivedoor blog、FC2BLOGなどに大きく水を空けられていますが、当時は最もユーザーが多かったんですよね。またはてなならば、ダイアリーが仮に伸び悩んでも人力検索など他のサービスあるしなー、と。結果的にはブログブームは「ブログの女王 眞鍋かをり」や、「新ブログの女王 中川翔子」などの台頭、そして芸能人がブログを持つことが普通になってきて、ブームが当時考えていたよりもずっと長く続いたわけですが。そのためどのブログサービスも新規利用者がそれなりに継続したので、統廃合が起きたのは結構あとになってから起きた結果に。


あと、はてなダイアリーを選んだ理由の一つはダイアリーブックが作れたことも当時は面白いと思いましたね。結局やりませんでしたが、最初の頃は印刷用のCSSを自分で組んで半年ごとに自分のダイアリーをプリントアウトはしていました。*1


本題とそれましたね、ダイアリーを使い始めた理由はこの辺で、ブログを始めた理由。

私がブログを始めた理由

元々はホームページを2003年9月からやっていて、そちらで日記を書いていたのですが、面倒になったから、というのが始めた理由。
手打ちで書いていたので、日記の更新はともかく過去のリンクを書き換えるのとかが大変でした。新しく月が変わると、別の月のページを作り、過去の日記にあるリンク部分を書き直して……とやっていました。当時は秀丸のマクロで更新作業は簡略化してはいたので完全に手作業でもなかったですが、それでもメンドイなー、と感じ更新が億劫になっていたので、ブログ形式ならば楽だろう、と。


で、ダイアリーで始めだして、しばらくは併用で両方更新してたものの、現在ははてなダイアリーライターを使いエディタから更新できるようにもなり、更新が楽になってホームページのいちコンテンツのはずだったブログがメインになってしまったという……。

そもそもホームページを始めた理由

そもそも2003年にホームページを作ったのは、私の病気のことを知ってもらいたかったため。
乳児の頃
病気というか、先天性の耳介形成不良……要するに生まれつき耳の形が変な……小耳症ということ。文字通り耳が小さく*2形成されてしまうこの小耳症は、新生児の1万人に対して1人くらいの割合で生まれる珍しい病気で、おそらく一般の人は名前も知らないだろうと思います。
親戚や兄弟、近所や知り合い、同級生とかでも会う機会は無いと思うんですよね、1万人に1人くらいだと。私自身も自分以外の小耳症の人に偶然出会った経験は数えるくらいしかなかったりします。


そして、テレビとかで取り上げられるような障害でもないわけです。概ね形が変なだけで*3命にかかわるほど重大でもなく、全米が泣くほど感動てきでもないです。愛が地球を救う番組でも取り上げられないほどマイナーです。


……なんだですが、それで無視できるほど本人にとって軽いものかというとそんなことはなく、私自身中高生くらいに相談できる人もいなくて苦しかったりしましたし、なにより自分自身の障害が「小耳症」と名前のついたものであることも知らなかったですし。そういう現状があって、じゃあインターネットを通じて情報発信することで、今悩んでいる人の力になれたり、知るきっかけになれたらなー、と。
また小耳症のことなんて知らない人も、こういう障害がありますよ、と伝えたかったんですよね。



例えばこういうことがあって
小耳症の人が交流する掲示板というのが当時(今もですが)あり、そこでは自分自身が小耳症の人、または小耳症の子供を持つ親が情報交換をする場だったのですが、
そこで小耳症の子供を持つ親御さんが

うちの子供は、片方の耳が小耳症なのですが将来、小学校に入学したときに授業の内容をきちんと聞き取れるでしょうか?
事前に担任の先生に伝えて席を優遇してもらった方がいいでしょうか

と、質問されていて。
私はこの質問にはビックリして。私自身、右耳が小耳症で耳の穴が塞がって形成されているため、右の聴力はほとんど無いです。ただ、聴力はほぼ無いものの、自分にとっては生まれたときからそうなので慣れているんですよね。
確かに右耳が聞こえないことで、聴き取り難い状況とかもあるものの、授業中は先生も後ろの席まで届くように声を張るので、聴き取れなかった憶えはなかったんですよね。なので、席を替わってもらうこともなく……というかそんな発想も無かったので、そんなことまで心配するのか……、と。
なにせ身体的なものなので、なかなか当事者の感覚って分かりにくいのだろうな、と。聴力は耳栓で体験はできますが、たぶん健聴者が耳栓するよりは慣れもあって聞き取りやすいとは思うんですよね、おそらく。


で、そういうことがあって、小耳症だけどまぁそれなりに暮らしていますよ……ということをダイアリーで書いたり。他にも「友達ができるでしょうか?」という質問が掲示板であったりもしたけれど、うーん、大丈夫じゃないかなー、とかね。

そこから現在と今度

そんな動機で始めたので、このダイアリーを開始した当初は小耳症のことばかり書いていました。
けど、結構ネタ切れになったり、同じことばかり書いてたりで*4だんだんと違う話題にも手を出したり。このダイアリーは特にテーマを設けないので、その時々で興味のあることを書いてたりしました。


……なんだけれど、そろそろ原点に立ち返ってみようかなと。
ダイアリーに過去小耳症の話を書いたとは言え、ブログの過去ログって滅多に顧みられないんですよね。ブログは更新が楽だけれども、同一テーマや連作・連載みたいな形式だとどうも読まれない。……ので、ブログ形式じゃなくてページを別にまとめると。
過去のホームページにもそうしたページを用意してはいたのですが、新たに描き直したり、イラストや漫画も添えてもう少しキャッチーに分かりやすいものを作ろう……というのが、今年の方針。
ドメインも取ったし、コツコツと進めていく(予定)です。もうちょっと形になったらこちらで紹介します。

イラストブログ

もう一つはイラストブログを新たに立ち上げますよ、と。こちらもドメインは取ってあるので、コツコツと更新予定。正月に仕上げようと思ったけれど、タクティクスオウガやっていたらもう明けてたという。
こちらもそのうちダイアリーでコンセプトとかを紹介する予定。






ブログや個人サイトの将来とか

あ、冒頭に挙げたリンクに関連した話題になるかな、と思って書き出してみたらそうでもなかったでござるの巻。


うーんと、無理矢理つなげると、TwitterFacebookって楽しいサービスではあるんですが、あれらは交流の場であってコンテンツを残す場ではないな、と個人的に感じています。瞬間的な話題のスピードや、注目されやすさは確かに素晴らしいです。ただTwitterは一応 permalink があるとは言え、過去の投稿が顧みられることは滅多にないわけです。*5この話題前にもあったよ、とかよく見かけますし。
そういう意味ではブログもその面もあって、過去のエントリーはなかなか再度読まれる機会はありません。




話は変わりますが、個人的に最近はWeb漫画やWeb小説をよく読んでいます。大抵それらは従来のブログツール的なものを使わない*6静的なページが多く、また一つのテーマ・作品でまとまっているので読みやすいんですよね。
そういうのを読んでいると、ブログよりもこの形式の方がまとまって見てもらえるなー、と感じています。
なので、今年は敢えて手打ちのページを作る方向に戻ろうかなー、というのが個人的な流れの一つ。


もう一つのイラストブログは、テーマやコンセプトがカッチリしているためそのままギャラリーにもなるだろう、という目論見。このダイアリーでもときどきドット絵とかあれこれイラスト載せていますが、バラバラなので。見やすい形にしようかと。




Facebookはまだあまり利用していませんが、TwitterTwitterで面白いんですけどもね……。なので辞めるどころか、今後も使っていきますが、それとは違う方向も残しておかないとなー、と。




あと「ネットで有名になって一旗あげよう!」って気負いはあんまりなくて、いや、無いわけではないですが、他のメディアと違いネットはログが残るのが大きなメリットだと思うんですよね。
テレビは瞬間的な影響力が一番大きいですが、基本的にその時間にテレビの前にいないと見れないわけです。新聞・雑誌も掲載期間は限られます、直接話すにしても会う人会う人に毎度言うわけにいかないですし……なんですがネットの場合はいつでも誰でも見れるというのが大きいです。ドカーンと目立つのも大切なものの、地味にー残していくのが大切かなー、と。で、残す上で見やすいように整理が必要なわけで。
手打ちに立ち返るのも、これまでの整理の一環ですね。




あ、このダイアリーも辞めたりしないですし今後も続けますよー。公開デザインとかも今年はやりたい……な。

全く関係ないけれど

はてなダイアリーの更新日数でアンジェラアキバトル - Togetter
こちらで調べた、はてなダイアリー更新日数が最も多い方々、このペースだと年内に3000日に達する模様なので、はてなさんは何かしらしたらどうかしら。記念品(はてなTシャツ or ステッカー)とかか、メルマガで取り上げるとか。


私の場合まだ1017日だから、先長いなー。

><

*1:誤字・脱字確認もあって

*2:場合によっては外耳が全く無い「無耳症」も

*3:両耳や形成の度合いで聴力機能への障害がありますが

*4:今回の内容もたぶん以前に書いたと思う

*5:Twilog/favologや、Togetterなど補完するものはありますが

*6:ここではCMS(Content Management System)とか例えばWordPressMovable Typeとかでない……というくらいの意味合いで