Twitterは昔「twttr」だった?!2006年頃のTwitterを振り返る

少し前に「Twitterも昔は……」的な記事を読んだのですが、じゃあ昔っていつよ?とよくよく読んだら2009年のことで、う、うーん、そーですよねー(棒読み)……と思う2007年から使っている私。……とは言え、日本で本格的にTwitterが普及しだしたのが2009年頃の話で、多くの利用者にとってはその頃が「昔」なのでしょう。


だからと言ってちょっと先に使っていただけで、先輩風をぴゅーぴゅー吹かせて
「当時はねー」と毎度語るのもウザいんですけれども。
私も昔のFacebookのこととかドヤ顔で説明されたら「古参ウゼー」と感じるでしょうし。


今回はそんな「古参ウゼー」なTwitterの黎明期の出来事や歴史、コネタなどをいくつかまとめてみました。Twitter上で何度も書くよりもこうして記事にまとめておくといちいち説明する手間がはぶけるかなと。ウゼー、と思うかもしれませんがトリビア的な意味合いで楽しんだり、おじいちゃんの昔話に耳を傾ける感じで聞き流してもらえると有り難いです。



Twitter」とはなにか?

そもそも「Twitter」ってなんでしょうか?
最大140文字まで投稿できるミニブログサービスで……という事ではなく、単語的な意味の話です。


Twitter」とは造語ではなく、元からある英単語でした
Twitterの意味 - goo辞書 英和和英

twitter
[動](自)
1 〈鳥が〉さえずる((away))(▼「チ, チ, チ」という断続的な鳴き声に用いる);〈人が〉(…のことを)ぺちゃくちゃしゃべる, しゃべりまくる((on, away/about ...));くすくす笑う.
2 (興奮などで)身震いする;どきどきする.
━━(他)〈鳥などが〉…をさえずって表す;〈人が〉…をさえずるように言う.
━━[名]

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/89170/m0u/Twitter/

鳥がさえずる、または人がぺちゃくちゃしゃべる、という意味合いになります。140文字までしか投稿できないサービスの特徴をよく表している言葉ですね。

またそのことからサービスを示すシンボルとして、小鳥のモチーフがよく使われています。
リンク先のgoo辞書のページでは発音も聞けるのですが、カタカナで表現すると「トゥイター」のような発音になっているのが分かるかなと思います。英語の発音ではそんな感じなのですが、日本語では言いやすいように「ツイッター」という表記が定着していますね。

Tweet」とはなにか?

Twitterと同じようによく使われるのが、一つの投稿のことを示す「Tweet」です。これも造語ではなく
tweetの意味 - goo辞書 英和和英

tweet
[名](小鳥の)さえずり声.
━━[動](自)さえずる.

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/89078/m0u/tweet/

と、元からある言葉です。
日本語の表記としては、「Twitterツイッター」にならって「ツイート」と書きますね。

なんでツイートは140文字までなのか?

これは有名な話なので、それについて説明したエントリーを紹介だけで省略。
Twitterの発言はなぜ140文字までなのか? | IDEA*IDEA
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20120419/1334777227

最古のツイートは?

現存する最も古いツイートはこちらです。


http://twitter.com/jack/status/20
Twitterの創業者の一人、ジャック・ドーシー氏のこの投稿。(日本時間で)2006年3月22日のこのツイートが現在残っているものの中で最も古いツイートです。
URLを見ると分かるのですが、20という数字がありますね。それ以前の若い番号のツイートでもおそらくテスト的なものもあったと思うのですが、現在はそれらは削除されているようです。
ちなみにツイートの内容はシンプルなものですが、気になるのが「twttr」という言葉、これってなんでしょうか?

かつてTwitterは「twttr」だった

リリース開始当初、現在Twitterとして親しまれているこのサービスは実は「twttr」でした。

Odeo、Twttrを発表 | TechCrunch Japan
2006年7月のTechCrunchの記事です。
小鳥とかそういうモチーフ全く関係ない当時のロゴが印象的です。


ではどうしてTwitterがtwttrになったのでしょうか?
それは当時……というか少し前のWebサービスの名前の流行みたいなものが関連しています。元々ある単語から文字を抜いて短くした造語をサービス名にするのが流行った時期があるんですよね。代表的なのは Flickrtumblr です。

Flickr

Flicker
1. 揺らめく炎[光]、フリッカー、ちらつき、点滅ライト、揺らぎ

http://eow.alc.co.jp/search?q=flicker
tumblr

tumbler
【名】
1. 〔宙返りをする〕体操選手、曲芸師
2. タンブラー◆平底で取ってのない大型グラス。もともとは底が丸くなっているグラスで、中のものを飲み干すまで手にしていなければならないものを指していた

http://eow.alc.co.jp/search?q=tumbler

どちらも元の言葉である Flick"e"r、tumbl"e"r から e を抜いていますね。Twitterも当初はその流行に乗ってtwttrにしてた時期があったわけです。


ちなみにその名残りで、現在でも http://twttr.com/ というドメインは生きています。
twitter.com と書くよりも2文字少なくて済むので何かの際には利用してみるのも面白いでしょう。

日本からTwitterが利用できるようになったのは2006年10月から

Twitterは当初SMSを中心にしたサービスでした、そのため初期のころは日本からの利用はできなかったんですよね。その点が改善され、日本からでもユーザー登録できるようになったのは、2006年10月末のことです。
私自身はその頃さすがにTwitter自体まだ知らなかったのですが、当時からTwitterを利用されている@okanoさんが日本からユーザー登録できるようになったこと、またそのやり方などをブログに書かれています。
http://blog.okanomail.com/2006/10/joining-twitter.html

ツイートが削除できるようになったのは2006年11月から

こちらも @okanoさんの当時の日記から、
http://blog.okanomail.com/2006/11/six-more-twitter-updates.html
2006年11月に実装されたTwitterの新機能をいくつか紹介しています。特に注目したい点は、

  • Favorites機能(ふぁぼ)
  • ツイートの削除
  • 現在のDirect Message(ダイレクトメッセージ)

がこの頃になってようやく使えるようになったことですね。特に削除機能がそれまでなかったのは驚きです。

日本でユーザーが一気に増えたのは2007年4月ごろ

そんな感じで、早い人は2006年から利用していたものの、日本でTwitterの認知が高まったのは2007年4月ごろでした。
何かと話題の『Twitter』をさらに楽しむためのサービスいろいろ | POP*POP
このエントリーをきっかけに、どうやらアメリカで人気のサービスがあるらしいぞ!、……という話題が日本のWeb界隈で急に広まり、利用者が拡大していった時期でした。その辺りの第一Twitterブームについては、こちらがまとまっていますね。
2007年4月のTwitterブームを振り返る - さまざまなめりっと

でも日本語でツイートができなかった

2007年4月に話題になったものの、日本語ユーザーを戸惑わせたのが「投稿が失敗してしまう……」ということ。その頃は日本語でのツイートが不安定だったんですよね。そのため、こんな手法をわざわざ使って投稿するのが当然のことでした。
Twitterで日本語を入力する方法 : akiyan.com
とは言え、毎度手作業で入力するのはメンドイですから、投稿時に自動的に対応するのが賢いやり方なわけです。なので、当時のTwitterクライアントはこうした半角スペースやドットを自動挿入して、日本語でも確実に投稿できる仕組みが用意されていましたし、それが目玉機能の一つだったりもしました。

2007年4月ごろのTwitterスクリーンショット

@fuuriさんによるこの連載記事(2007年4月11日開始)には当時のスクリーンショットが数多く載っているので参考になるかなと
先取り! Twitter使いへの道 AtoZ:連載|gihyo.jp … 技術評論社


ちなみに、私のタイムラインは当時こんな感じでした

その頃はサイドバーが右にあって、フォローしているユーザーが一覧で見れるようになっていましたね。

メンテナンスの画像と言えばクジラではなく、ネコ

Twitterのメンテナンス時に出てくる画像は、

「Fail Whale」として有名になったこのイラストを思い浮かべる人も多いでしょう。
ただ初期のころのTwitterはなぜかネコの画像が使われていました。

さらに他のメンテナンスのネコ画像についてはこちらがまとまっています。
Twitterネコ画像まとめ - とかいろいろ

最も古いハッシュタグ

ハッシュタグは元々Twitter公式が作った仕組みではなく、ユーザーやクライアント制作者が定着させた文化でした。そんなハッシュタグ使われた最も古いツイートがこちらです


http://twitter.com/chrismessina/status/223115412
経緯などの解説などはこちらのエントリーが詳しいですね
世界で最初のハッシュタグ - 頭ん中

公式でハッシュタグに対応したのは

その後、公式でハッシュタグに対応(自動リンク化)したのは2009年7月のことでした
参考:Twitterのハッシュタグが #benri になった | TechCrunch Japan

最も古いRT(リツイート)は不明

ちなみにハッシュタグと同じように、RT(リツイート)もユーザー発信で広まったのですが、こちらはどれが最も古いのかは定かではありません。

公式でRT(リツイート)に対応したのは

公式でリツイート機能が実装され始めたのは、2009年11月でした
好むと好まざるとにかかわらず、Twitterの新型Retweet登場 | TechCrunch Japan
このころになると、新機能は全ユーザーに一斉に提供するのではなく、最初は一部のユーザーだけ公開、または英語版は先で他言語版では後になってから使える、といったリリースの形態をとることが多くなりましたね。リツイート機能が日本語版で全ユーザーに対応されたのは翌年2010年1月から

日本人初の「芸能人Twitter」は広瀬香美勝間和代ではなく、IKKO

2008年12月の記事です。
日本初「芸能人Twitter」--IKKO氏がファンとの交流に活用 - CNET Japan
当時は日本人初の「芸能人Twitter」ということで、@IKKOStyleはそれなりに注目を受けたのですが、現在は更新も停止中。でもIKKOさん自身は現在 @LOVE_IKKOのアカウントでTwitterを利用しています。
アカウントを継続して使えない契約だったのでしょうか?






以上、こんなところでしょうか。
「古参ウゼー」なTwitterトリビアでした。

><