らき☆すたアイコン

人気アニメ「らき☆すた」のドット絵を作ってみました。32ピクセル
と見やすいように2倍に拡大したもの。



柊つかさ泉こなた柊かがみ高良みゆき
小神あきら白石みのる
柊つかさ泉こなた柊かがみ高良みゆき
小神あきら白石みのる


現在のテーマは黒背景のレイアウトにしているため、見難いかと思いますので白背景のもの。




利用はご自由に。
32ピクセル四方で作ったものの、それぞれ左右に余白が開いてしまったので、詰めた方が使いやすいかも。




あと泉こなたさんは違う表情と夏服バージョンを作ってみました。こちらもどうぞ。



ただ実は原作はまだ未読なので、アニメOPに出演しているチアガールズたちがよく分らず。彼女らも機会があればまた今度。

らき☆すた (1) (単行本コミックス)

らき☆すた (1) (単行本コミックス)

追記 (2007/06/25)

当初は「自由に使えるらき☆すたアイコン」としていたのですが、ブックマークのコメント等で指摘を受け、考え直したのでそれを訂正致します。

全国民が鯖江の高校球児に熱い視線を注ぐ理由

愛媛県今治市がタオルの街で、今治から甲子園に出場する際には選手・応援団などにタオルを寄贈すること*1で有名ですが、それなら福井県鯖江市から甲子園に出場した際には、メガネが寄贈されるのか誰しもが疑問に思うところなわけです。
もちろん、鯖江がいくらメガネの街*2とは言え、出場選手にメガネ着用を強いることはできませんから、スタンドの応援団に鯖江アピール(略して鯖アピ)の役目が任されるのは当然の道理で、観客席に素敵メガネ女子、素敵メガネ男子たちが満載されるのは間違いないはずです。
何せ彼らはメガネの街の住民、お年玉の替わりにメガネをもらうようなメガネエリートばかりですから、一過性のブームでメガネをつけてるおしゃれ連中とは年季が違います。
真夏の暑い日差しの下で一生懸命グランドを見つめて応援する、吹奏楽、チアガールズと野球部の補欠くんたち。そして額に光る汗とメガネとメガネとメガネ。
流す涙と曇るメガネは彼らの、そして私たちの青春の1ページを彩ることでしょう。


そんな私たちの期待を背負って鯖江市の高校球児、……特に 昨年は県大会準優勝だった鯖江高校 には頑張って欲しいと願っています。


メガネ男子

メガネ男子

ガールズメガネ

ガールズメガネ



また、決してこんな安易なアクセサリーを胸につける程度で済まさないようにも願っています。

><