日本針穴写真協会 4月発足

「針穴写真」の魅力伝えよう 作家ら4月 京都で協会結成
Yahooニュースでもとりあげてますね。


これでピンホール写真ってなに?というような質問から開放される(説明のページを作る手間がなくなる)ようになるとうれしいけれど、反面こっそりやっている感がなくなるのは少し寂しい部分も。

ピンホールの開け方

ピンホールレンズ(レンズじゃないけど)の開け方はこちらを参考にしています。
ピンホールの開け方
とても丁寧な解説で、他に付け足す言葉がないほど。


たぶん大変だと思うのが、銅箔を入手することかな、僕は渋谷のハンズで購入しました。
あとピンホール口径を測る方法としては、ルーペで確認する以外にもスキャナで確認する方法もあります、その場合はスキャナのガラス面を傷つけないよう注意が必要ですが。


スミマセン、リンク先間違えてました_| ̄|○ 慌てて修正。

本物のピンホール写真をやりたい人は

上記のソフトじゃなくて本当のピンホール写真をやりたい、という方に朗報なのが、シャラン から発売した
紙製の組み立て式69ピンホールカメラ

価格も、ポラロイド社から発売されているものに比べれば安価ですし、紙製とは言え、ちゃんと三脚も使用できるとのことなので、なかなかいいンじゃないでしょうか。
ただ69なので、初心者向けじゃないかな。いや初心者にこそ薦める意味があるのかな?あ、でもHOLGA使っている人には馴染みあるか。


ページには「第一弾」と書いてあるので、今後にも期待できますね。

日本針穴写真協会

久しぶりにピンホール写真のエントリを。って最近撮ってない。
針穴友の会で田所さんが雑誌掲載のエントリがあったのだけれど、年内に「日本針穴写真協会」を設立するとのこと。どんな協会になるのかよく分からないで、詳細は後で。
それよりも、気になったのは「針穴写真」という名称。


このサイトではピンホール写真と表記してたけれど、針穴写真という方が一般的なのかなァ。と考えると色々、失敗したかな、これから修正しないといけないかな、と思ったり。

中古カメラ

中古カメラと廃品で作る手作りカメラの全て
中古カメラと廃品で作る手作りカメラの全て
岡部毅、手作りカメラ普及会

オリジナルのピンホールカメラ作るのに役立ちそう、中古カメラから作る手作りカメラってレンズを活かそうとするととても難しそうだけれど、フィルム巻き上げだけ出来てあとはピンホールというのなら随分簡単だし。レリーズ機能を付けたり三脚の為に穴をあけたりすると面倒だけれど
あとはジャンク品でイイから安いポラホルダー欲しいンだけれどなァ、案外見当たらないし

ピンホールか針穴か

ピンホール写真のことは針穴写真とも言います。どちらの言い方が正しいとかはないと思うンですが、このサイトではピンホールという表現にしています。こちらの方が一般的だと思ったからです。ただ、知り合いに「ピンホール写真をやっている」と言ってなんのことか通じなくて、「針穴写真のこと」と言うと分かってもらえたことがあるのでどちらとも言えないのかなと思ったり
ちなみに検索するときに「ピンホール」で検索すると監視用カメラ(盗撮用?)の小さいCCDカメラなどのサイトがひっかかることがあるので、その場合は「針穴」「現像」「露出」「相反則不軌」などと言ったキーワードを追加すると絞りやすくなりますね