「ブログっていうのをやってみたいのだけど」という人に はてなダイアリーを薦めたりはしない

明確にはてなダイアリーを使いたい、というのならともかく「ブログっていうのを始めてみたいんだけれど」と友人に訊かれたら、私ならはてな以外を薦めます。
もちろん、相手の性別や目的、スキルにもよりますが。


以下、そんな風に言われたら、アドバイスすること。

今からはてなを始めようとしている人に言い渡しておく5つのこと

  • 日記本文中に変なリンクが入るのは仕様です
  • はてなフォトライフ最大で9MBまでしか使えません(無料コースなら)
  • 女性はほとんどいません
  • はてな記法という独自の言語があります
  • はてなにどっぷりと浸かると抜け出せません



それぞれ解説

続きを読む

補足、フォロー、言い訳、弁解。

真面目に書くと、今でも私自身が使っているくらいなので、はてな及び、はてなダイアリーは面白いとは思うのですが、「初めてのブログ」をするなら、他のサービスの方が便利かなとも考えています。
また、上でも書いたのですが、無料で使える画像容量では他の競合サービスと比べると、貧弱ですし。


なので、実際に友人には、JUGEM を薦めています。または FC2BLOG ですね、どちらも素敵なデザインのテンプレートが揃っていますし、とりあえずブログを始めてみよう、という方にはちょうどいいかと思っています。


ただ、それでも私が使い続けているのは、はてなダイアリー以外にも、はてなアンテナはてなブックマークなど魅力的なサービスがあること、また はてなわんわんワールド など遊び心のあるサービスがあるためです。

また、それよりなにより、はてなダイアリーライター で更新するのにすっかり慣れてしまったので、他のブログサービスに移り難くなってしまっている、というのが本音ですね。


あとは、ユーザー間の交流が盛んなところが大きな魅力ですし、人は選びますが、はまる人にはとても良いサービスだと思います。




一方では、こんな風に思われているかもしれませんが(苦笑)。
TRiCK FiSH blog. - ある友人の問題発言

はてなダイアリーの画像登録に関して-060408追記

画像は最大で9MBまでしか使えません

という表現は誤解を招くので、修正しました。


上でも書いたのですが、はてなダイアリーでは、1日に1画像を登録することができます。
登録できる画像サイズは、無料/有料オプションで上限が異なり

までの画像をアップできます。


これは、日記の数だけ登録でき、今のところ制限なく登録することが可能です。
また過去日記を利用するなどすれば、一つのエントリー内で複数の画像を使うことも可能です。
参考:過去日記に登録した画像を利用する




例えば私の過去のエントリですと、こちらでその手法を使って複数の画像を表示させています

><