14個のTwitterの細かすぎて伝わらない裏技や仕様

Twitterの初心者向けの解説エントリーについては、先日まとめました
screenshot
Twitterを始めたばかりの人向けにいくつか
Twitterにはリプライ、フォロー、ダイレクトメッセージなどなど独特の仕様やルールがありますから、初めて使う人には戸惑うでしょう、上記の記事ではそれらの基礎的な仕組みを分かりやすく説明したエントリーをいくつか紹介しています。


……で、今回はそうした初心者向けよりちょっと進んで中級者向け……と言っても普通にTwitter使う分には、まぁそんなに必要でもなかったりする結構どうでもよさそうな機能、仕様、裏技、というかトリビアてきなものをいくつかまとめてみました。

簡易目次

  1. アイコンはアップロードした画像のファイル名がそのまま使われる
  2. アイコンのサイズあれこれ
  3. アップロードした画像は中央がアイコンに使われる
  4. gifアニメアイコンを登録する方法
  5. Twitterにいつユーザー登録したのか?を調べる
  6. さかのぼれる投稿は3200件まで(現在)
  7. ふぁぼした数を調べる
  8. ダイレクトメッセージは相手の受信箱にあるものも消せる!
  9. ダイレクトメッセージを送れる条件
  10. フォローされているかどうか?を調べる方法
  11. statusとstatuses
  12. statusのIDと順序
  13. ユーザーのID番号を調べる
  14. 140文字以上を投稿する


アイコンはアップロードした画像のファイル名がそのまま使われる

Twitterではプロフィールアイコンにアップロードした画像のファイル名がそのまま使われてしまいます。

参考リンク

screenshot
twitterアイコンの微妙な注意点 - ぼくはまちちゃん!
リンク先にも指摘されていますが、デジカメやケータイの写真でファイル名がそのまま……ならさして問題はないのものの、うっかり本名などをファイル名にしているとそこから漏れることがありますので、注意ですね。


アイコンのサイズあれこれ

Twitterで使われているアイコンは様々なサイズで表示されています。

タイムラインでは48x48ピクセル

サイドバーは31x31ピクセル

フォロー中の一覧は24x24ピクセル

ユーザーページは73x73ピクセル
個人的にドット絵のアイコンにしているので、せめて素数にはしないで欲しいなー、と思うんですがうーん。


あとさらに大きな画像もあったりします。
http://twitter.com/account/profile_image/ユーザーID
この形式で(登録した画像にもよりますが)大きな画像を見れます。


で、それを応用した小技が

アップロードした画像は中央がアイコンに使われる

こちらは以前のエントリーで書いていますが
Twitterのプロフィール画像に隠しメッセージを仕込む方法
Twitterでは例えば

このような画像を投稿した場合、生成されるアイコンは

こうなります。
つまり

Twitterのアイコンは短い辺を基準にして中央を正方形に抽出する、という仕様になっています。

gifアニメアイコンを登録する方法

私は現在TwitterのアイコンをアニメーションGIF にしています。なのですが普通にアニメーションGIF画像を投稿しても上手くいかないことも多いので*1、この登録方法はちょっと工夫が必要です。

参考リンク

http://9artz.jp/h/159/twiiter_gif_icon/
とは言え結構簡単なので詳しくはリンク先で。

追記(2009/12/27)

仕様が変更になり、現在は上記の方法では登録できないです。新たな方法はこちらでまとまっています
screenshot
? - FC2 BLOG パスワード認証

さらに追記(2010/09/05)

さらに仕様が変わりました。こちらで解説しています。
TwitterのアイコンにJPGを使うとボケる!アイコンの仕様やコネタなど - 聴く耳を持たない(片方しか)




あと、Gifアニメアイコンにしているユーザーはこちらでまとめられていますね

Twitterにいつユーザー登録したのか?を調べる

Twitterにいつユーザー登録したのか?についてはAPIで簡単に調べられます。
が、APIで調べるなんて普通はちょっとメンドイですよね、なのでこちらで。
screenshot
http://whendidyoujointwitter.appspot.com/
タイトル通り、いつユーザー登録したのか?を調べるだけのシンプルなサービスです。こちらにユーザー名を入力すればオッケー。

例えば私の場合は、このように5 April 2007(2007年4月5日)と表示されます。



さかのぼれる投稿は3200件まで(現在)

Twitterでは過去の投稿を遡って見れる機能がありますが、それでは現在3200件までしか見れません。
ただしそれ以上前の投稿でも決して消えているわけではなく個別URLを記録しておけば見ることは可能です。例えば私の初めての投稿は7000件以上前のものですが、現在でも閲覧できます。

とりあえず登録したよ! 8:47 AM Apr 6th, 2007

http://twitter.com/rikuo/status/20363731


ふぁぼした数を調べる

Favorite数もしくはお気に入り数、いわゆる「ふぁぼした数」は現在いくつ登録したのか数値は表示されていませんが、それはAPIで調べられます。でもやっぱりAPI直接調べるのはメンドイですよね、ということでさっくりとBookmarkletを書いてみました。

javascript:if(location.href.match(/^https?:\/\/twitter.com\/\w/)){var d=document,n,twCb=function(i,c){c=i.favourites_count;if(c){alert('Twitter user "'+i.screen_name+'" : favourites count : '+c)}},s=d.createElement('script'),m=d.getElementsByTagName('meta');for(var i=0;i<m.length;++i){if(m[i].getAttribute('name')=='page-user-screen_name'){n=m[i].getAttribute('content')}}s.src='http://twitter.com/users/show/'+n+'.json?callback=twCb';d.body.appendChild(s)}void(0);

Twitterのユーザーのページ
http://twitter.com/rikuo
などでアドレスバーに上のBookmarkletをコピペしてエンターするとこのように、そのページのユーザーが現在いくつFavoriteしているか表示します。




ダイレクトメッセージは相手の受信箱にあるものも消せる!


ダイレクトメッセージは、

  • 送信者と受信者の2者だけにしか閲覧できない
  • 受信、送信タブがある

という特徴から、メールつまりいわゆる電子メール(Eメール)のような機能だと誤解されがちですが、ダイレクトメッセージは電子メールとは大きく異なります。ダイレクトメッセージの特徴の説明の前に、まずは電子メールの特徴をおさらいしておきましょう。

電子メールの場合

電子メールの仕組みを考えてみます。

電子メールでは送信したとき、自分のメールフォルダと相手のメールフォルダには同じものがそれぞれ存在しますよね。
で、例えばこのメールを送信者が削除したとしても、

相手のフォルダからメールが無くなってしまうわけでは有りません。相手に届いたメールは自分の手元にあるメールとは別に管理され、あとから送信者が削除することはできないです。

ダイレクトメッセージの場合

Twitterのダイレクトメッセージでは見出しの通り、1度送ったメッセージを相手の送信タブに入っていても削除することができます。これは電子メールとして捉えるのではなく、

喩えれば、送信者・受信者の2者だけが見れる共有の掲示板だと考えてみれば分かりやすいでしょうか。ここに書かれたメッセージは共通の場所にあるので、電子メールとは異なりそれぞれのメールフォルダにそれぞれのメールが保管されているのとは状況が違います。
同じ掲示板を2人で見ているわけですから、あとからメッセージも消すことも可能、というわけですね。


ちなみに退会するとそのユーザーから送られたダイレクトメッセージは消えてしまいます。また消す権限は送信者だけでなく受信者にもある、というのも大きな特徴です。


ダイレクトメッセージを送れる条件

そんなダイレクトメッセージなのですが、送れる条件はどのようなものでしょうか?

例えば、ユーザーAがユーザーBをフォローしており、逆にユーザーBからはユーザーAをフォローしていないしていない関係があるとします。



このケースでは、ユーザーAからユーザーBへはダイレクトメッセージは送れません。ユーザーBからユーザーAにはダイレクトメッセージは送ることができます。
つまり相手からフォローされていないと、ダイレクトメッセージを送信できないというわけです。相互のフォロー関係は送るだけなら必要はありません*2


フォローされているかどうか?を調べる方法

上記のダイレクトメッセージの仕様「相手からフォローされていないと、ダイレクトメッセージを送信できない」を踏まえて、特定のユーザーからフォローされているか?を判別する方法はそこをチェックすればオッケーです。

ログインをして調べたい相手のユーザーページを閲覧し、ダイレクトメッセージを送るリンクがあれば、その相手からフォローされている。なければフォローされていない、ということになります。


statusとstatuses

Twitterの個別発言のURLは通常こうした形式ですが

statusではなくstatusesでもアクセスできます。これは当初statusesだったのですが、固有の1つの発言であるにもかかわらずstatusesと複数形っておかしくね?とツッコミが入ったので後から変更したそうです。ですが互換性のために、旧式のURLでもアクセスは可能です。


statusのIDと順序

私がTwitterに登録したのが2007年4月で、最初の投稿は
http://twitter.com/rikuo/status/20363731
そして最新の投稿が
http://twitter.com/rikuo/status/4315177037
こちらです。
数字を見れば分かるのですが、数字の若い(少ない)ものが古い投稿になります。Twitterの投稿まとめなどを書くとき、時系列に並べたいな、と思ったらこの数字順に並べるとやりやすいでしょう。


ユーザーのID番号を調べる

通常は意識しないので分かりませんが、Twitterにはmixiのようにユーザー固有のID番号というものが設定されています。
例えば私(@rikuo)のID番号は3568961なんですが、これもAPIで簡単に調べられるとは言えやっぱりメンドイですよね、……ということでこちらも例によってBookmarkletでさっくりと。

javascript:if(location.href.match(/^https?:\/\/twitter.com\/\w/)){var d=document,n,twCb=function(i,c){c=i.id;if(c){alert('Twitter user "'+i.screen_name+'" : ID Number : '+c)}},s=d.createElement('script'),m=d.getElementsByTagName('meta');for(var i=0;i<m.length;++i){if(m[i].getAttribute('name')=='page-user-screen_name'){n=m[i].getAttribute('content')}}s.src='http://twitter.com/users/show/'+n+'.json?callback=twCb';d.body.appendChild(s)}void(0);

使い方は上のBookmarkletと同様ユーザーページで使えます。

追記(2009/09/24)

コメント欄で教えていただいたのですが、ユーザーごとのRSSフィードのリンクが分かりやすいですね

http://twitter.com/rikuo
などのユーザーのページの、フォロー一覧の下にあるフィードのリンク部分。具体的には私の場合
http://twitter.com/statuses/user_timeline/3568961.rss
こうしたURLになりますから確認しやすいでしょう。


情報ありがとうございました。


140文字以上を投稿する

Twitterは140文字までの投稿しかできない、というのが大きな特徴の1つですが実はもっと多くの文字数でも投稿はできます。
こちらはそのままズバリのGreasemonkeyがあるので、そちらの紹介で
screenshot
http://sakuratan.biz/archives/1299



まぁとりあえずこの辺で。
大抵は憶えていても役に立たないネタばかりかなー、と思うんですが。でもダイレクトメッセージ関係はそうでもないかな。フォローされているかどうか?のチェックは憶えておくと便利かもしれませんね。

アサマシリンク

Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)

Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)

ツイッターノミクス TwitterNomics

ツイッターノミクス TwitterNomics

速効!入門講座 すぐわかるツイッター (マイコミムック) (MYCOMムック)

速効!入門講座 すぐわかるツイッター (マイコミムック) (MYCOMムック)

><

*1:うまく投稿できるケースもあるようですが

*2:ただそれだと相手が送れないので、なるべく相互フォローしてから利用した方がいい機能ですが